<tc>開催日程</tc>


<tc>非営利イベント</tc>

MILANO SAKE EXPERIENCEは、日本酒についての知識を広めることを目的とした非営利イベントです。試飲可能なボトルは、日本酒品評会・ミラノ日本酒チャレンジ(2024年6月9日~11日開催)で出品されたもののうち、酒蔵様の許可を得たものをご提供いたします。

<tc>日本酒試飲体験</tc>

日本酒の世界に触れ、味や香り、料理との相性を深める旅に出るのに、MILANO SAKE EXPERIENCEは絶好の機会です。限定イベントのため、事前のご登録をお忘れなく(参加無料)。

<tc>マスタークラス</tc>

MILANO SAKE EXPERIENCEでは、日本酒についての理解を深める20以上のマスタークラスが開催されます(一部有料:会場でお支払い可能)。クラスルームのの収容人数には限りがありますので、事前のお申し込みが必要です。

<tc>表彰式</tc>

MILANO SAKE EXPERIENCEの開催中、日本酒品評会・ミラノ酒チャレンジの授賞式を開催します。審査員や生産者とともに、チャレンジで受賞した日本酒を味わってください。

<tc>MILANO SAKE EXPERIENCEとは</tc>

MILANO SAKE EXPERIENCE(旧称Fuori Milano Sake Challenge)とは、日本酒の魅惑的な世界に浸ることができる、日本酒試飲フェスティバルです。

🗓️ この唯一無二のイベントは9月22日(日)に開催されます。
日本酒品評会・ミラノ酒チャレンジの審査員も務める熟練の日本酒ソムリエが、1,000種類以上の日本酒を体験できる旅へ皆さまをご案内します。
会場では、20以上のマスタークラスが開催されます。日本酒の複雑な世界を深く掘り下げることができる、またとないチャンスです(一部有料:会場でお支払い可能)。クラスルームのの収容人数には限りがありますので、事前のお申し込みが必要です。
日本酒の豊かな味、香り、食材とのユニークな組み合わせを発見するまたとない機会をお見逃しなく。限定イベントのため、事前のご登録が必要です。
📍MILANO SAKE EXPERIENCE 開催日時
- 日付: 9月22日(日)
- 場所: Nhow Hotel、Via Tortona 35, Milan
- 時間:追ってご案内いたします
- 入場無料 (要予約)

<tc>⚠️ ご注意 ⚠️</tc>

テイスティンググラスは入場の際にお渡しします。お帰りの際に、必ず出口でお返しください。
グラスの返却がない場合は、破損、紛失、その他の理由に関わらず、10ユーロを申し受けます。

<tc>2024年MILANO SAKE EXPERIENCEパートナー</tc>

Consorzio del Parmigiano Reggiano

Consorzio del Prosciutto Crudo San Daniele

Regione di Yamagata

Regione di MIyagi

Sake Sommelier Association

よくある質問

もちろんです。皆さんでフェスティバルをお楽しみください。ただし、同伴者は18歳以上で、皆さま事前のご登録が必要です。
(当日まで定員に達していない場合は、当日現地での登録も可能です)
申し訳ございませんが、このイベントはお酒の試飲イベントのため、未成年の入場はお断りしております。
お帰りの際にグラスをご返却されずお持ち帰りになる場合は、グラス代として10ユーロを申し受けます。
イベントへの参加は無料ですが、事前の登録が必要です。
専用リンクから参加登録を行ってください。
当日まで定員に達していない場合は、当日現地でのご登録も可能です。

イベントはミラノのNhowホテルの1階で行われます。
ホテルの構造はお身体の不自由な方に配慮しております。

会場のNhowホテルは、ポルタ・ジェノヴァ駅から徒歩15分のところにあります。近隣のVia Tortona56番地(Mudecビル)には大きな駐車場(有料)があります。

いいえ、会場への飲食物の持ち込みはできません。

はい、無料と有料の日本酒マスタークラスを開催します。
近日中にコースリストを公開します。

以下の連絡先にお問合せください:
メール corsi@sakesommelierassociation.it
電話: +39 342 804 3414